【ダイジェスト動画】
1. German/Japanese Conference on Sunlight and Health
日光の健康への影響
ー乳幼児から老年までー
紫外線によるビタミンD
生成のメリットと人体への悪影響
中島英彰
国立環境研究所地球環境研究センター
主席研究員
こどもの骨のかたちと
ビタミンD
坂本優子
順天堂大学医学部附属 練馬病院、
整形外科スポーツ診療科 准教
ビタミンD:癌患者さんに対する治療薬としての
可能性
浦島充佳
東京慈恵会医科大学教授、分子疫学研究部 部長、小児科専門医
認知症:薬物治療から、日光とビタミンDを用いた
徹底的予防へのパラダイムシフト
宮沢隆仁
元衆議院議員、新井病院 脳神経外科医師
日光とビタミンD - 現代文明によって失われた
多くの天然資源、その氷山の一端
ヨルグ・シュピッツ
人間医学アカデミー(AMM)、健康情報と予防のためのドイツ財団代表責任者
ビタミンDのベネフィット
―日本の労働者のために
イェスパー・コール
ウィズダムツリー・ジャパンの最高経営責任者(CEO)
太陽紫外線の諸特性と1990年代以降の太陽UV-Bの増加トレンド
佐々木政子
東海大学名誉教授、日本化学会フェロー、日本皮膚科学会倫理委員会委員
光の非視覚的影響と健康
安河内朗
九州大学名誉教授(一部ラフォーレエンジニアリング株式会社共同研究)
照明デザインと健康
小西美穂
IALD JAPAN (日本国際照明デザイナーズ協会)理事、一般社団法人 照明学会 学会誌編集委員会委員
ALG(建築照明計画株式会社)ディレクター、照明デザイナー
※音声のみ
Sunlight and vitamin D – the top of the iceberg of lost natural resources due to modern civilization
Prof. Dr. Jörg Spitz
Board of Nuclear Medicine, Nutritional Medicine and Preventive Medicine Academy for Human Medicine